浜松市の歯医者 きりんおとなこども歯科の自由診療について

診療時間:午前8時30分〜12時30分、午後13時45分〜17時45分
ご予約・お問い合わせ
053-488-5563
【24時間いつでも受付】WEB予約

料金表

PRICE

*
*
患者様に寄り添った
治療プランのご提案

きりんおとなこども歯科では、まず患者様のお悩みやご希望をしっかりとお伺いし、
一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせた治療プランをご提案します。
保険診療の範囲内での治療はもちろん、
より高い審美性・機能性を求める方には自由診療も含めた
幅広い選択肢をご案内し、納得いただける治療を一緒に考えていきます。

保険診療と
自由保険外診療の違い

保険診療と自由診療では、扱える素材や治療法、
かけられる時間などが異なります。

  • 保険診療
    歯科の保険診療は、国が定めた材料や治療方法に基づいて行われるため、同じ治療内容であれば日本全国どこでも同一料金で受けることができます。健康保険が適用されることで患者様の自己負担が軽減され、噛む機能の回復や虫歯・歯周病などの一般的な治療を比較的低コストで受けられます。ただし、症例やご希望の内容によっては保険適用外となる場合もありますので、詳しくはご相談ください。
  • 自由保険外診療
    自由診療では、保険診療のような制限がないため、目的やご要望に合わせて最適な素材や治療法を選択できます。機能性・審美性・安全性に配慮した質の高い治療が可能で、より自然で美しい仕上がりを追求できます。費用は全額自己負担となり医院によって異なりますが、医療費控除を活用することで経済的な負担を軽減できる場合があります。

自由診療の料金表

被せ物・詰め物

被せ物クラウン)

※価格は税込みです。

*
フルジルコニア

ジルコニアは非常に高い強度を持ち、噛む力が強い方や奥歯の修復にも適した素材です。白く自然な見た目で周囲の歯とも馴染みやすく、金属を使用しないため金属アレルギーや歯茎の変色の心配もありません。耐久性と審美性を両立した被せ物として広く用いられています。ステインという方法を用いてジルコニアに着色することでより審美性を高める方法もございます。

ステイン
99,000
ステインなし
72,600
*
オールセラミック

自然な透明感と美しさを持つセラミック素材の被せ物です。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、見た目も天然歯に近い仕上がりになります。
当院では、ニケイ酸リチウムガラスを主成分とした「e.max」と、何層にもセラミックを盛り重ねて作製する「レイヤリング」の2種類ご用意しています。

e.max
88,000
レイヤリング
104,500
*
メタルセラミック

内側に丈夫な金属を使用し、その表面に白いセラミックを焼き付けた被せ物です。強度が高いため噛む力が強い方の奥歯にも適していますが、内側の金属色が影響して透明感はやや劣ります。金属を使用しているため、金属アレルギーのある方は注意が必要です。

77,000

仮歯

最終的な被せ物が入るまでの間に装着する仮の歯です。見た目や噛む機能を補うだけでなく、歯の神経や治療部位を守り、周囲の歯の位置がずれて噛み合わせが乱れるのを防ぐ大切な役割も果たします。

1歯
3,300
調整
1,100

詰め物インレー)

※価格は税込みです。

*
フルジルコニア

丈夫で耐久性の高いジルコニアで作られた白い詰め物です。咬む力が強い奥歯でも割れにくく、長期間安定した使用が可能です。金属を使わないため、金属アレルギーの心配もなく、歯や歯ぐきにやさしい素材です。セラミックに比べて透明感は控えめで、やや人工的な白さになることがあります。

大臼歯
59,000
小臼歯
49,000
*
オールセラミックe.max)

金属を一切使わないセラミック素材の詰め物です。透明感があり自然な色合いを再現でき、周囲の歯になじみやすいのが特徴です。金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきの色も自然に保てます。丁寧な接着処置で長く機能させることが可能です。

大臼歯
59,000
小臼歯
49,000
*
ゴールド

金合金や白金加金など、科学的に安定した貴金属でつくられた詰め物です。生体親和性が高く、錆びや金属の溶け出しもほとんどないため、身体に優しい素材です。柔軟性と耐久性に優れており、噛み合う歯を傷めず、奥歯の治療にも安心して使用できます。

時価

*
ダイレクトボンディング

虫歯の部分だけを最小限削り取り、コンポジットレジンと呼ばれるペースト状の硬質樹脂を歯に直接盛り付けます。特殊な光を照射して硬化させることで歯を修復する方法で、歯を余分に削る必要がなく、基本的に1回の処置で完了します。欠損範囲が大きい場合は、適応できないことがあります。

22,000〜
33,000

義歯

※価格は税込みです。

*
金属床

歯肉に接する部分が金属で作られた入れ歯です。金属の強度を活かして薄く作れるため、装着時の違和感や異物感を抑えつつも耐久性を確保できます。熱伝導性にも優れているため、食事の際に食べ物の温度を自然に感じられ、会話や食事を快適に楽しめます。生体親和性の高い金属を使用しており、金属アレルギーのリスクも低く安心です。

チタン
352,000
コバルト
264,000
*
スマイルデンチャー

金属の留め具を使わず、柔らかいシリコン素材で作られた入れ歯です。歯茎の色に近い自然な見た目で、周囲の人に入れ歯と気づかれにくくなっています。柔軟性と弾力性に優れているためお口の中で安定しやすく、装着時の違和感や不快感を抑えることができます。

66,000〜
110,000

*
レジン床

歯ぐきに触れる部分(床)を自費のプラスチックで作製した入れ歯です。保険診療でも使用される一般的な入れ歯ですが、自費で作ることでより精密に仕上げることができ、装着感や見た目の自然さが向上します。保険の入れ歯では合わない方や、自費義歯を試してみたいけれど金属床までは考えていない方におすすめです。

99,000

暫間義歯仮義歯)

治療中に使用する一時的な入れ歯です。噛む機能や見た目を補いながら、最終的な義歯を作るまでの調整や経過観察に役立ちます。仮義歯を使用することで、咀嚼や発音のサポートができ、治療中の生活の不便さを軽減できます。また、歯ぐきや周囲の歯の状態を確認しながら、お口にぴったりフィットする最終義歯を作るための準備としても重要です。

少数
33,000
中等数
55,000
総義歯
66,000

※調整料なし

ホワイトニング

※価格は税込みです。

*
ホームホワイトニング

自宅で行うホワイトニングで、歯科医院で作製した自分専用のマウスピースにホワイトニングジェルを入れて一定時間装着することで歯を白くします。通院はカウンセリングやトレー作製の時のみで、普段はご自分のペースで施術できるため、生活スタイルに合わせて気軽に続けられます。時間をかけてじっくり白くしていくため、効果が持続しやすいのも特長です。

27,500

インプラント

※価格は税込みです。

*
インプラント治療

失った歯の部分に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療です。天然の歯に近い見た目と噛む力を回復でき、周囲の歯に負担をかけずに治療できるのが特徴です。

1本
330,000〜
440,000
GBR骨造成術)

インプラントを支える骨が不足している場合に行う骨再生治療です。骨補填材や特殊な膜を用いて骨の再生を促し、インプラントが安定するための土台を整えます。

50,000

サージカルガイド

インプラントをより安全かつ正確に埋入するために使用する専用のガイド装置です。事前に撮影したCT画像などをもとに作製し、適切な位置・角度でインプラントを埋め込むことができます。

30,000〜
50,000

矯正歯科

※価格は税込みです。

*
1期治療小児矯正歯科治療)

乳歯と永久歯が混在する時期に行う小児矯正歯科治療です。あごの成長や歯の生え変わりに合わせて、拡大装置や機能的矯正装置など複数の装置を組み合わせ、歯並びやかみ合わせを整えます。当院では1期治療の中でできる限り歯列を整えることを目指しています。お子様の成長を活かした早期の矯正により、将来の歯並びの安定を図ります。

385,000

お支払いについて

きりんおとなこども歯科では、現金でのお支払いのほかに
保険診療や自費診療での金額を問わず各種クレジットカードでのお支払いが可能です。

医療費控除について

医療費控除とは、ご自身や生計を共にするご家族のために支払った医療費に対して受けられる、一定額の所得控除のことです。
歯科の自由診療では、高価な材料や専門的な治療を行うことがあり、費用が高額になる場合がありますが、これらは医療費控除の対象になります。
毎年1月1日〜12月31日に支払った医療費を、翌年3月15日までに確定申告すると、医療費控除が適用されて税金が還付されます。対象となる金額は、次の計算式に基づき算出され、上限は200万円です。

医療費控除額最高200万円
支払った医療費の額 ー
保険金などで補てんされた額)10万円

※所得金額の合計が200万円未満の人は、所得金額の5%になります。

国税庁のサイトを見る