浜松市中央区の歯医者でよく噛める入れ歯(義歯)治療

診療時間:午前8時30分〜12時30分、午後13時45分〜17時45分
ご予約・お問い合わせ
053-488-5563
【24時間いつでも受付】WEB予約

入れ歯(義歯)

MEDICAL

*
*
お口にフィットする
オーダーメイド精密入れ歯
「痛い」「グラグラして外れやすい」「うまく噛めない」といった入れ歯のお悩みはありませんか?
きりんおとなこども歯科では、患者様のお口にぴったり合う精密な入れ歯をご提案します。
毎日使う入れ歯を快適にし、ストレスの少ない生活を取り戻しましょう。

満足できる入れ歯を
ご提案するために

*
お悩み・ご要望をしっかり
伺います
歯を失った場合は、被せ物やブリッジ、入れ歯、インプラントなどの補綴物で歯を補う必要があります。
補綴物の役割は、噛む力を回復するだけでなく、周囲の歯や顎への負担を減らしたり、食べ物の詰まりを防ぐことで、残っている歯の虫歯や歯周病のリスクを抑えることにもあります。
きりんおとなこども歯科では、熟練の歯科技工士と連携し、保険・自費に関わらず、患者様のライフスタイルや希望に合わせた、よく噛めて長持ちする高品質な入れ歯(義歯)をご提供します。

CHECK!

不快な入れ歯を我慢して使っている方へ入れ歯のお悩みを
チェック

  • 入れ歯を装着すると痛みがある
  • 話すときに外れやすく発音がしにくい
  • グラグラして安定せず、外れやすい
  • 入れ歯に食べ物が詰まりやすい
  • 食べ物を噛みにくい、噛むと痛い
  • においや汚れが気になる

一つでも当てはまる方は、
きりんおとなこども歯科へ
お越しください!

当院の入れ歯の特徴

*
熟練の歯科技工士と連携した
高品質な義歯をご提供します
きりんおとなこども歯科では、患者様一人ひとりの幅広いお悩みやご要望にお応えできるよう、信頼できる歯科技工士と連携し、義歯のクオリティを高めています。その結果、お口にぴったり合い、快適に使える入れ歯を作ることで、日常生活の質向上もサポートします。
他院で「入れ歯ではこれ以上難しい」と言われた方や、インプラントを勧められたけれど不安を感じている方もご安心ください。豊富な知識と経験をもつ院長と歯科技工士が、あなたに適切なフルオーダーメイドの入れ歯を作り上げます。
  • 1本〜少数の歯を失った場合 部分入れ歯
    部分的に歯を失った場合に使用する入れ歯です。
    失った歯の代わりとなる人工歯、歯茎を補う床(しょう)、そして人工歯と床を周囲の歯に固定する金属製のクラスプ(留め具)の3つの部分で構成されています。
  • 多数〜全ての歯を失った場合 総入れ歯
    すべての歯、または大部分の歯を失った場合に使用する入れ歯です。
    失った歯の代わりとなる人工歯と、歯茎を補う床の2つの部分で構成されます。床は口の粘膜に吸着させることで安定し、食事や会話の際にしっかり機能するようになっています。
  • *
    保険診療の入れ歯
    保険診療で作る入れ歯では、人工歯(歯の代わりとなる部分)と床(歯茎部分)は、基本的に樹脂(プラスチック・レジン)のみで作られます。
    総入れ歯の場合、床に耐久性を持たせる必要があるため厚みが増し、装着時の違和感や、食べ物や飲み物の温度が感じにくいといった不便さが生じることがあります。
    部分入れ歯では、金属のクラスプ(留め具)の使用が原則で、装着位置によっては目立ちやすく、周囲に入れ歯と気付かれる場合があります。

    MERIT

    メリット

    • 費用が比較的安価である
    • 短期間で作製・調整が可能
    • 修理や調整も保険内で行える

    DEMERIT

    デメリット

    • 樹脂(プラスチック)なので耐久性や薄さに制限がある
    • 総入れ歯は床が厚くなり装着感や温度感覚に違和感が出やすい
    • 部分入れ歯の金属クラスプが目立ちやすく見た目が良くない
  • *
    自由診療(自費診療)の入れ歯
    自由診療(自費診療)の入れ歯は、素材や設計に制限がないため、患者様のご希望やライフスタイルに合わせて自由に選ぶことができます。
    保険診療の入れ歯に比べ、耐久性や強度に優れた素材や、熱伝導性の高い素材を使用することで、人工歯は硬く劣化しにくく、しっかり噛めるものに、床は食べ物の温度を感じやすく食事を楽しめるものにすることが可能です。機能性や見た目の美しさ、臭いのつきにくさ、破損しにくさなど、細部までこだわったフルオーダーメイドの入れ歯を作れるのは、自費診療ならではの特長です。

    MERIT

    メリット

    • 見た目が自然で、目立ちにくい素材を選べる
    • 薄くて軽く、装着感が良いものを作れる
    • 噛む力や安定感を高めやすい

    DEMERIT

    デメリット

    • 保険の入れ歯に比べると費用が高くなる
    • 保険適用外のため修理や再作製にも費用がかかる
  • 当院おすすめの
    入れ歯(自由診療)

    • *
      金属床義歯(チタン/コバルト)
      金属床義歯は、入れ歯の土台となる部分を金属でつくるタイプの義歯で、チタンやコバルトなどの素材が使われます。チタンはとても軽くて丈夫で、金属アレルギーの心配が少ないのが特徴です。コバルトは強度が高く、精密に加工できるためフィット感に優れています。いずれも薄く仕上げられるので、保険のレジン床義歯に比べて違和感が少なく、しっかり噛めてお口の中が快適に感じられる入れ歯です。
    • *
      スマイルデンチャー
      ノンクラスプデンチャーの先駆けともいえる部分入れ歯で、やわらかく透明感のある特殊な樹脂でつくられているため、見た目が自然で入れ歯だと気づかれにくいのが特徴です。薄くて軽く、フィット感も高いため、お口に馴染みやすく、笑ったときにも金属が見えないので、自然な笑顔を取り戻したい方に選ばれています。
    • *
      レジン床義歯
      歯ぐきに触れる部分(床)を自費のプラスチックで作った入れ歯のことです。保険診療でもよく使われる基本的な入れ歯ですが、自費で作る場合は、より精密に仕上げられるため、フィット感や見た目の自然さが大きく違います。
      保険の入れ歯では合わないとお悩みで、自費義歯を試したいけれど金属床までは考えていない方におすすめです。

料金表を見る

入れ歯を快適に長く使うために

*
定期的なメインテナンスが
大切です
入れ歯自体は人工物のため、虫歯や歯周病になることはありません。しかし、入れ歯やお口の環境が不衛生だと、周りの健康な歯に虫歯や歯周病が広がり、最悪の場合、歯を失うことがあります。そうなると、せっかく作ったオーダーメイドの入れ歯も作り直さなければならなくなります。また、入れ歯の汚れを放置すると、口臭や変色の原因にもなります。
大切な入れ歯を快適に長く使い続け、残っている歯を守るためにも、毎日の丁寧なセルフケアに加え、歯科医院での定期的な検診やプロによるクリーニングを受けることをおすすめします。