歯科用CT、マイクロスコープを完備した浜松市の歯医者

診療時間:午前8時30分〜12時30分、午後13時45分〜17時45分
ご予約・お問い合わせ
053-488-5563
【24時間いつでも受付】WEB予約

EQUIPMENT

設備紹介

*
*
快適・安全・良質な
歯科医療のために
先進設備を多数導入
きりんおとなこども歯科では、治療中の不安や負担を軽減するため、
痛みに配慮した機器や徹底した衛生管理を実現するための設備を導入しています。
小さなお子様からご年配の方まで安心できる診療環境を整えています。

DIAGNOSIS

精密な検査・診断のために

  • 低被爆高精細
    高精細な3D画像でより正確な診断 歯科用3D立体CT
    当院では、従来の2次元レントゲンでは確認が難しかった骨の状態や神経の位置、歯根の形態まで、立体的かつ高解像度で把握できる歯科用3DデジタルCTを導入しています。
    この3Dデータにより、インプラントや親知らずの抜歯、根管治療といった高度な治療においても、安全で精密な診断が可能です。
    また撮影範囲が口元に限定され撮影時間も短いため、被ばく線量は医科用CTの10分の1以下。患者様の身体への負担を大幅に軽減しながら、より質の高い診療を実現します。
  • 精密な治療に適したマイクロスコープを使用
    視野拡大による精密な予防治療 歯科用顕微鏡
    マイクロスコープ
    歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入し、精度の高い治療を行っています。
    肉眼では確認しにくい細部まで高倍率で観察できるため、わずかな異常や微細な変化も見逃さず、より正確で丁寧な処置が可能です。拡大して見ることで治療の精度が向上し、患者様の歯や口腔環境への負担を最小限に抑えられるのも大きな特長です。

PAINLESS

痛みや不安を軽減するために

  • 注射時の痛みを軽減
    注入スピードや圧力を自動制御 電動麻酔注射器
    歯科治療に対して痛みへの不安を抱える患者様は少なくありません。そこで当院では、コンピュータ制御で注射スピードや圧力を一定に保ち、麻酔注射の痛みを軽減できる電動麻酔注射器を導入しています。
    極細針や表面麻酔との併用により、針を刺すときのチクッとした感覚も最小限に抑え、できるだけ痛みの少ない快適な治療を実現します。治療への恐怖心が強い方やお子様にも安心して受けていただけます。
    チクッと刺す痛みも緩和
    *
    より痛みや不安を
    和らげるために
    電動麻酔注射器だけでなく、麻酔を打つ部位にあらかじめ表面麻酔を施し、針の痛みを感じにくくする「表面麻酔剤」や、麻酔液の温度を体温に近づけて刺激を減らす「カートリッジウォーマー」も採用しています。また、患者様が少しでも安心できるよう、やさしい対応と落ち着ける院内環境を整え、痛みや不安を軽減する工夫を行っています。
  • 不安を和らげ、
    リラックスして治療を受けられる
    笑気ガス麻酔
    歯科治療に対して強い恐怖心や不安を感じる方のために、当院では笑気ガス麻酔を導入しています。鼻から吸入することで、次第に気持ちが落ち着き、うとうととしたリラックス状態で治療を受けていただけます。
    また、痛みを感じにくくする作用もあり、局所麻酔と併用することで治療中のストレスや不安を大幅に軽減できます。身体への負担や副作用の心配もほとんどありませんが、呼吸器疾患がある方や鼻呼吸が難しい方にはご利用いただけません。

VISUALIZATION

お口の状態や治療内容を
「見える化」

  • 目で見てわかる
    お口の状態を視覚的に理解できる カウンセリングソフト
    患者様が安心して治療を受けていただけるように、カウンセリングソフトを活用しています。レントゲン画像や口腔内写真に加え、イラストやアニメーションを用いて、現在のお口の状態や治療の流れを分かりやすくご説明します。
    視覚的に理解できることで、治療内容や進め方をより明確に把握でき、不安を解消した上で安心して治療を受けていただけます。
  • 虫歯・歯周病リスクを見える化
    手軽な検査でお口の健康状態を数値化 唾液検査キット
    虫歯のなりやすさは、一人ひとりの口腔環境によって異なります。唾液検査によって、ご自身が「なぜ虫歯になりやすいのか」「どんなケアが必要か」といった傾向が分かるため、一人ひとりに合ったオリジナルの予防プログラムを立てることが可能です。その結果、日常のセルフケアへの具体的なアドバイスや、歯科医院での効率的なメインテナンスにつなげることができます。
    グラフで確認できる
    *
    検査結果を
    グラフ・数値で
    可視化
    唾液検査では、「歯の健康」「歯茎の状態」「お口の清潔さ」に関する6つの項目を測定します。結果はグラフや数値でわかりやすく表示され、虫歯や歯周病リスクも一目で確認できます。

    予防歯科について

洗浄・消毒・滅菌の衛生サイクル

CLEAN&SAFETY

診療器具は
必ず患者様ごとに交換し
洗浄・消毒・滅菌の
衛生サイクルを厳守

歯科医療の現場では、唾液や血液を介して感染症が広がるリスクがあるため、衛生管理はとても重要です。
当院では、ヨーロッパ基準を満たす滅菌器を導入し、器具は必ず患者様ごとに交換して「洗浄・消毒・滅菌」のプロセスを徹底しています。徹底した感染対策こそが、安全で信頼できる歯科医療につながると考えています。

  • 高圧蒸気による滅菌処理
    世界最高基準の感染予防ができる クラスB準拠滅菌器
    歯科治療で使用する器具は小さく複雑な構造をしており、いくら丁寧に洗浄や消毒を行っても、細菌やウイルスを完全に除去することはできません。そこで当院では、世界最高水準の「クラスB高圧蒸気滅菌器」を導入しています。
    真空状態と高圧蒸気を繰り返し注入することで、器具の細部に付着した菌やウイルスまで徹底的に死滅させ、安全な治療環境を提供します。院内感染リスクを最小限に抑え、患者様に安心して治療を受けていただける体制を整えています。
    • 消毒・殺菌・滅菌の違い
      消毒は病原性のある微生物を害のない程度まで減らすこと、殺菌は特定の細菌を死滅させることを指します。これに対して「滅菌」は、すべての細菌やウイルスを完全に取り除き、無菌状態にすることを意味します。歯科医療の現場では、この「滅菌」を徹底することがとても大切です。
      滅菌:あらゆる細菌やウイルス完全に死滅滅菌:あらゆる細菌やウイルス完全に死滅
    • 当院導入のクラスBとは?
      高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)は、ヨーロッパ規格において滅菌能力に応じて3段階のクラスに分類されます。最高基準である「クラスB」は、器具に存在するすべての細菌やウイルスを完全に死滅させることが可能であり、最も高い滅菌性能を備えた装置だけが達成できる規格です。
      クラスB
    • *
      複雑な構造も安心の徹底滅菌ハンドピース専用滅菌器
      歯を削ったり研磨する際に使用するハンドピース専用の滅菌器を導入しています。ハンドピースは内部が細く複雑な構造のため、通常の洗浄だけでは細菌やウイルスを完全に取り除くことは困難です。専用滅菌器を使用することで、器具の内部まで高圧蒸気が行き渡り、効率的かつ確実に滅菌が可能です。
    • *
      手洗いでは届かない汚れも徹底除去自動ジェット式
      器具洗浄器
      当院では国際規格(ISO15883)に準拠した自動ジェット式器具洗浄器を導入。高圧の水流と熱水で器具の奥深くに付着した唾液や血液などの汚れを徹底的に洗浄し、その後の熱水消毒・乾燥まで自動で行います。これにより滅菌処理の精度を高め、安全で衛生的な診療環境を実現しています。

細部にまで配慮した衛生管理

  • *
    使用するまで
    滅菌状態で保管
    器具は患者様ごとに丁寧に洗浄・消毒・滅菌し、次の診療まで清潔な状態を保つ滅菌パックで保管しています。
  • *
    可能な限り
    使い捨て製品を活用
    滅菌できないコップ・エプロン・グローブ・注射針などは、すべて使い捨てを使用しています。
  • *
    スタッフ全員による
    徹底した衛生管理
    衛生管理の知識を高め、手洗いやうがい、消毒を徹底。細部にまで注意を払い、院内感染を防ぎます。